fc2ブログ

怒れる新人社員


随分前のことになるが、お客さん(印刷業者さんの入社したての女性社員)が
会社に突然来られた。

かなり怒っておられる様子だ。

数日前に納品した原稿に朱書きをして来られたようだ。

間違いだらけだということで、赤で訂正がされている原稿を見せられた。

取扱説明書の仕様のページで、製品の寸法や性能がいっぱい記載されているページで、
皆さんもよくご存じのページだ。

原稿をよく見ると、真面目な新人社員らしくびっしり朱書きされている。

翻訳では、数字まで細かくチェックする必要があるので当然のことである。

小数点がすべて訂正されている。小数点がコンマになっているから、点に訂正せよとの事である。


「フランス語や他のヨーロッパ言語では、小数点はコンマですよ。」と彼女に教えた。


その女性は、びっくりした様子で、表情がかわり一転ガクーンと落ち込んでしまった。

無理もない、大学を出たばかりの社員では、数字はインターナショナルと思っておられるだろうし、
それに付随する記号などもインターナショナルで同じだろうと思い、「怒りながら朱書き」されたのであろう。

この際、そのように考えておられる方は注意していただきたい。

国によって引用符も違えば、スペースの打ち方も違う。アルファベットの書き方も変われば、勿論、キーボード配列も言語によっても違うし、国によっても違う。

詳しいことは、また別の機会にするとして、くれぐれもお気をつけあれ。


翻訳会社ジェスコ


スポンサーサイト



Tag:翻訳会社ジェスコフランス語ヨーロッパ言語キーボード配列取扱説明書小数点